1
3月30日。
やっとこさ春らしい1日となりました。 陽射しが暖かく、いよいよ春ですね。(*^_^*) 先週の金曜日。陶芸教室へ行って来ました。 季節外れの銀杏シリーズ♪ 釉薬で遊んでみました。 ![]() 青銅釉をかけました。 ![]() 淡緑釉。 赤いのは濃いピンクの絵の具です。 ![]() 散歩中に見つけた春♪ 梅でしょうか。 震災から20日ばかり経ちました。 まだまだ現場は厳しい状況です。 息子が通う福祉施設でも、募金運動が始まりました。 障がいのある方々は、避難所にも入れず孤立してる人も多いようです。 先日新聞紙上でも、自閉症の息子と車で暮らす家族が紹介されました。 自閉症は生活の変化を嫌います。 パニックになると奇声をあげ、走り回ります。 人の多く集まる避難所では、遠慮になって身を寄せることが出来ないのでしょう。 せめて避難所で、身体を伸ばして寝ることが出来たら・・・ そんな母親の言葉に胸が痛みます。 1日も早く仮設住宅が準備されますように、と願うばかりです。 ユニクロの柳井氏みたいに、10億円もポケットマネーは出せません。 生憎持ち合わせが無いのです。(^^;)アタリマエ? 僅かな金額ですが募金箱へ入れました。 善意の義援金が、有効に使われるよう願ってやみません。 ▲
by mikikof3
| 2011-03-30 18:20
| 陶芸
3月も後半です。
あと数日で4月です。 それにしてもここ数日寒かった。ーー; 今日は陽射しが戻り、少しずつ春めいてきましたね。(*^_^*) ![]() ![]() 3月20日。 久しぶりに実家へ行って来ました。 娘ぃも4年ぶりに爺&婆にご対面♪ (*^_^*) 爺さん、娘相手に楽しそうにお喋りしてました。 父ですが・・・ちょっとばかし 惚けた かと心配してました。 この日は頭もしっかり冴えて、にこにこ顔で対応。 まだまだ大丈夫のようです。 若い人と話をすると、元気を貰えるのかもしれませんね。(^_^) 上の写真ですが、実家近くのスーパーで購入した 魚&竹輪。 焼きキスと鰯の竹輪です。 焼き鱚は暖めて生姜醤油、これが一番美味しいです。 zuboraの子供時代、あだ名は ネコ女 痩せて目がぎょろぎょろしてまして・・・ 色黒で 南洋の土人(差別用語かな?)とも呼ばれていました。 魚の食べ方が 兄妹一 上手い!(^_^)v これがzuboraの、数少ない自慢の一つであります。 今でも日本海の魚が大好きです。 太平洋側の魚、放射能汚染騒ぎで心配ですね。 風評に惑わされないように気をつけたいけれど・・・ しばらく厳しい状態が続きそうですね。 ![]() 3月23日。 久しぶりに髪を切りました。 美容院は疲れますね。 高島屋のフォーションで休憩♪ パンと紅茶をいただきました。(^_^) ![]() ![]() ![]() 3月27日。 京都の 真如堂 で法事あり。 夫の叔父の十三回忌でした。 4月2日に急逝した叔父・・・ 満開の桜に見送られて旅立ちました。 あれから12年。時の経つのは早いです。 当時小学生だった甥っ子達も大学生!!! ヤンチャで走り回っていたのが嘘のようです。 今年は桜も遅れているのでしょうか。 真如堂の桜、まだまだ蕾が固いようです。 この日、高速道路が混み混みで、スレスレセーフ・・・ーー; 冷や汗タラリの1日でございました。 帰りも京都東インターまで、市内から1時間半もかかりました。 車好きの夫も流石にお疲れ模様。 春休みの所為かしら・・・ 関東(例えばディズニーランド)へ向かう人達が、関西に向かっているのでしょうか。 近年まれに見る渋滞に遭遇致しました。 でもまぁ、これくらいのコト、我慢しなくっちゃね。 ![]() ▲
by mikikof3
| 2011-03-28 19:13
3月23日。
寒いですねぇ・・・ こちら、今日は風が冷たく真冬並みの寒さでした。 春らしく少し薄着をしたかったけれど・・・ ババシャツ復活でございます。ーー; ![]() 61年目の真実。 と言うほどたいそうなお話ではございません。 が・・・ zuboraの目が点になった出来事。 夫。仕事場でブロッコリーを貰ってきました。 「おい もの凄いブロッコリーを 貰ってきたぞ!!」 と、差し出したのがコレ。 「ほれ こんな大きなブロッコリー 見たことあるか?」 はい。ありますけど。 「俺は こんな大きなブロッコリー 生まれて初めて見たわ。」 えっ・・・・えっぇえええ~~~~? これって、ごくごく普通サイズのブロッコリーですやん。 夫。どうやら勘違いしている模様。 夫にとってのブロッコリーとは・・・ レストランのお皿に乗ってる一房(一片?)ーー;; あの小さな一房が、畑に生えていると思ってたらしい。 61年間も生きて来て、初めて知った真実。 スーパー好きなのに・・・気が付かなかったんやね。(^^;) 嫌いな物には、目もくれないんやね・・・ ブロッコリーと言えば放射能の問題。 食べても大丈夫♪ と言われても尻込みするのは仕方のないこと。 農家の皆さんがお気の毒でなりません。 では・・・ 農薬まみれの中国野菜と比べたらどうなんだろう・・・ こちらも口にしたくない。 1日も早く原発問題が解決することを祈ります。 そうしないと、食べるものが無くなっちゃいます。(-_-) ![]() 上を向いて歩くのも良いけれど、時には足下を確かめませんか? ほら、クリスマスローズが咲いてます。(*^_^*) ![]() ほら、靴紐の結び方が、左右おかしいことに気が付きました。(^^;) ▲
by mikikof3
| 2011-03-23 20:48
3月19日。
木曜日の朝。 ![]() あらら・・・ ![]() そう・・・雪です。 せっかく伸びたチューリップの芽に雪が・・・ 金曜日も寒かった。(-_-) で・・・ 今日は昨日の寒さがまるで嘘のよう。 ポカポカ暖かな1日でした。 まさに三寒四温そのものですね。 ![]() 冷蔵庫より。 近所の方のお裾分け♪ 手作りの 山葵海苔です。 ご実家から生海苔を送って貰って、お家で炊かれるそうです。 ここ数年、毎年いただいていたのですが・・・ よくよく聞いたらご実家は 福島県相馬市!! そう・・・ 今回の津波で、ご実家は跡形も無く流されたそうです。 ご親戚は何とかご無事だったけど、原発騒ぎで横浜へ脱出! TVの津波の場面を見るたびに泣けたとか・・・ 今回でおそらく最後になるであろう山葵海苔。 大事にいただきます。ご馳走様。<(_ _)> ![]() 今日のマメタロウ。 そろそろトリミングへ行かないとね。 ボサボサになって来ました。(^^;) あ・・・ zuboraもそろそろ美容院へ行きたいな。 ![]() 春休みで娘ぃが帰って来ました。 膝枕で甘えるマメタロウ♪ 「ムフッ」って嬉しそうな声を出してます。(*^_^*) 夫には絶対に見せない甘え顔です。 ▲
by mikikof3
| 2011-03-20 00:30
| ペット
3月15日。
暖かくなりましたね。 日中はコート無しでも過ごせました。 ![]() ![]() 金曜日は陶芸教室へ。 季節外れの銀杏皿♪ 釉薬はマットな黄瀬戸釉と織部を掛け分けました。 ![]() かわいいお菓子を載せてみました。 ユーロの星 というお菓子です。 こんなメッセージが付いておりました。 天に星あり 地に花あり 人に愛あり 東北の大震災。 自然の猛威に、ただただ恐れ戦き呆然とするばかりです。 原発事故。 人が人の幸せのために作ったものに襲われる・・・ 何とか無事に乗り越えて欲しいと祈るばかりです。 TVはずっと横並びで、同じような報道番組を流し続けています。 昨日からCMも流れているけれど、何ともビミョウなものばかり・・・ 妙に道徳心を促すような内容に、何となく気味が悪くなる。 なんて言ったら不謹慎と叱られるかしら? 蓮舫大臣の耳からピアスが消えました。 パールのピアスがお洒落だったのに。 女子アナさんの服装が地味になりました。 真冬なのにノースリーブ!なんて姿は消えてしまいました。 (当たり前か?(-_-) ) zubora。暖かい部屋で、お菓子を摘みながらTVを眺める。 何とも申し訳なく心苦しい。 そろそろTVも楽しい番組を流してくれないかしら? 例えば子供達が喜ぶようなアニメとか・・・ 小さな笑いが、みんなの心を和ませるのではないでしょか。 ▲
by mikikof3
| 2011-03-15 17:22
| 陶芸
3月も10日を過ぎました。
今日も雪がチラチラ舞ってます。 いつまでも寒いですねぇ・・・(-_-) ![]() 3月3日 雛祭り♪ ちらし寿司や・・・ ![]() サザエの壺焼き&焼き蛤♪ ![]() 国産蛤のお吸い物。 雛人形も出さないくせに、ご馳走だけは頂きました。(*^_^*) ところが深夜の出来事。 あ・・・・ 下腹が痛む。ーー; あ・・・・ 何だか吐き気が襲う。ーー;; あ・・・・・ 脂汗がタラタラ出て来た。ーー;;; もっ、もしかして食中毒?あるいは胃腸風邪?? お腹を押さえトイレになだれ込むzubora。 しかし・・・ ↑or↓ どちらを優先すべきなのか? この後に及んで迷うzubora・・・ーー; 食べたのはね、飛びっ切り新鮮な魚介類。 蛤。中国産を外して桑名の蛤を購入したのに・・・ 年に一度の雛祭り。 こんな時ぐらい、ちょっぴり贅沢したいじゃないですか。 なのに・・・ ↑から出すのは 勿体ない!!! 何ともケチくさい、主婦根性の塊です。 で・・・脂汗流しながら↓をチョイス♪ これもねぇ・・・苦渋の選択です。 だって・・・ ↓を済ませてから↑だと、臭いトイレに顔を寄せなくてはならない。(-_-) 自分の臭いとはいえ、臭いトイレは嫌だよねぇ・・・ さて、結論を申し上げます。 出すものを出すと、吐き気は治まりました。 ただの食べ過ぎか・・・ それとも、プチ便秘ってことでしょうか。 ちょっとお腹を壊したけれど、それで治まりました。 これって主婦として、賢い選択だったかしら。 冷や汗タラタラ・・・まるで蝦蟇蛙のようなzubora。 これって お雛様の呪い かしらね。(^^;) ▲
by mikikof3
| 2011-03-10 19:53
| 料理
3月に入ったのに寒いですね。
昨日も雪なんぞ散らついて、真冬に逆戻りです。(-_-) ![]() 朝庭に、うっすら雪が残っています。 ![]() 寒いから、お昼はカレーうどんにしましょうか。(*^_^*) 冷凍庫に残っていました。 若鯱家の冷凍カレーうどん♪ 生協さんが持ってきてくれました。 ![]() 寒い日はこれにかぎりますね。 ![]() 何だか物足りなかったので、ご飯投入!!! ズルズルと一滴残らずお腹の中へ♪ カレーは 飲み物! そう言い放ったデブ芸人さんがいたけれど、zuboraも実感。 身体には、ごっつう悪いんやろな。ーー; うどんやラーメンのお汁を飲み干す!! これって50代はやってはいけないことです。 でもねぇ・・・お汁は美味しい。(^^;) 卵なんか入れちゃうと、勿体なくって残せない。 食い意地が張ってるんだよね。 塩分の取りすぎだけでなく、太る原因の一つですね。 わかっちゃいるけど・・・ついついね。 意志の弱いzuboraです。(-_-) ![]() 隣町まで出かけたので、南宮大社さんへ寄ってきました。 今年初参りです。 ![]() 例のカンニングした浪人生。 やったことは悪いけど、何だか可哀相な気もします。 立ち直れるかなぁ・・・・ 試験前にお参りしたのかなぁ・・・ 受験生達に、明るい春がやって来ますように。(*^_^*) ▲
by mikikof3
| 2011-03-04 23:26
| 料理
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
KOSA日記 BAGUS! 古本と陶芸 あれやこれや・・・ harunohitsuji 心の万華鏡 日本人の絵馬ゴコロ 日々思うこと ☆器とアンティークを愛... 朝虹窯ギャラリー(余宮隆) ヒトは猫のペットである 水色の雨 黒ブタ窯 チェイル a doll「陶人形舎の... 小さな陶芸教室 ~菊桃工房~ many many make 暮らしのエッセンス ... どろんこ遊び reisen日記 ●X▽■ Macんち日記 Rise覚書 ゴマのまごまご日記 ふうせんにつかまって3・... 文殊の綴り絵 月の下の子供 寅にゃん日記 絵トセトラ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 渋滞日記 Day by Day ミニシュナ Anneの徒然 ソーニャの食べればご機嫌 ●X▽刺客 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||